移転に際し、基本的に従来と同じような形でデザインを変えなかったのだけど、検討だけはいくつかしてみた。実はwordpressだって利用できないか一度は検討して、このように更新記録だけwordpressという形に落ち着いたりしたし。
で、wikijsをインストールして、wikiのフォーマットに移せないかも、ここ数日確かめてました。たとえば4004のページをwiki化してみたのがhttps://wiki.try.mydns.jp/ja/i4004だったり。
一から書き始めていたり、特にサーバーがどこかでftpで文書をアップロードしていたりしたら、wikiを使うようにしただろうなとは思います。ただ、今回はすでに大量に書いた文書があるし、サーバーのhtml文書のあるディレクトリを手元のpcにマウントしてpcのエディタで普通に編集できる環境(編集が終わると、そのまま公開される)だと、ちょっと面倒かなという感じかな。
さて、試しにwikiを作ってみたけど、どうしようかなぁ。これ。
あ、wikiのページも、例によってゲストとか認証なしの人はコメントなども残せない、読むだけの権限しかないように設定してあります。あまり何か変なことしないでね。