MC6809更新とgit対応
MC6809を新しいフォーマットに対応させました。 あと、全体のデータをgitに保管管理するようにしました。wikijsの方法を見て、いいなぁとちょっと思っちゃったんだよな。項目ごとにディレクトリに分かれた初回登録が面倒…
MC6809を新しいフォーマットに対応させました。 あと、全体のデータをgitに保管管理するようにしました。wikijsの方法を見て、いいなぁとちょっと思っちゃったんだよな。項目ごとにディレクトリに分かれた初回登録が面倒…
移転に際し、基本的に従来と同じような形でデザインを変えなかったのだけど、検討だけはいくつかしてみた。実はwordpressだって利用できないか一度は検討して、このように更新記録だけwordpressという形に落ち着いたり…
ついでに、非公開のページやら何やらでphpのコードを書いたり何かしたり。まぁ、こちらが多少楽になるようなことを少し実行してみたり。 いえ、先日、アクセスログを珍しく眺める機会が生じて、なんと閲覧している人を初めて発見して…
ここのところ、サーバーに新しいサービスをインストールしようとして失敗したり。そちらで扱うデータが増えて、バックアップに必要な時間と容量が急激に増大しています。とはいえ、約20分くらいか。そのくらいの時間は、たびたびサーバ…
こうして更新日誌的なものを投稿しているけれど、過去の投稿を確認したところ、各記事へのコメント投稿が可能になっていた。ここは告知が目的だし、管理トラブルのことを考えたり、まぁ手間を考えたりすると、しばらくはコメントなしで運…