MC6805更新
これについては形式だけ。
これについては形式だけ。
枠組みを書き換えて、あとはほんのちょっとだけ。昨日は3人くらいきてくれたかも。別の事情で、アクセスログが巨大になる困ったことが起きてたけど、解決してます。
で、ついにMotorola系列に手をつけました。まずは最初のMC6800を、とりあえず形式だけ書き換えました。
ついでに、非公開のページやら何やらでphpのコードを書いたり何かしたり。まぁ、こちらが多少楽になるようなことを少し実行してみたり。 いえ、先日、アクセスログを珍しく眺める機会が生じて、なんと閲覧している人を初めて発見して…
そういうわけで、移転前のサーバーのトップページを整理して、intel系列をバッサリ切ってきました。ただ、個別の、例えば8080Aのページとかは残っているので、検索サイトで引っかかった場合にはまだ読めます。HITAC-10…
とりあえずi860, i960のページのhtmlを最近の書き方に直しました。中身には手を入れてないけど、まあいいか。 これで文章を作ってあったintel系列の記事はすべて書き換えたことになるので、次からはMotorola…
82385の記事を更新しました。というか実質、記事を書いたというべきかな。かなり文章を追加したした。
80286と386のページを、多少は書き加えながら更新。実はそれぞれ8, 10日に更新したんだけど、ちょっとしたことでサーバーをバックアップから復元する必要が出てきて、こちらの記事のことを忘れていて丸々捨ててしまった。 …
80186のページを書き換えました。今回は、応用の一つとして、当時のイーサネットインターフェースの話を思い出して付け加えてみました。
intelの8089A IOPの記事を書き直しました。